IT豆知識バックナンバー
2014.03.01
分割と新しいウィンドウを使いこなす
Excelにて作業を行っている際、1つのブック内で他の部分を確認しながら作業したい場合などに便利な機能が2つあります。
①同じシートの別の場所を確認したい場合
例えば表などを作成している時、同じシート内の離れた場所の内容を確認しながら入力する場合、いちいちスクロールするのは面倒です。
分割したいセルもしくは行・列を選択し、画面上の「表示」-「分割」を選びます。これで選択した場所を起点に画面を分割することができるので、離れた場所でも同画面で確認し作業出来ます。
②別シートを確認したい場合
同じブック内の別シートを確認しながら作業したい場合、いちいちシートを切り替えるのは面倒です。
画面上の「表示」-「新しいウィンドウを開く」を選択し、さらにその横にある「整列」を選択します。
表示方法をダイアログから選び、ウィンドウが2つ表示されたのがわかると思います。
これは同じブックを2つ表示している状態なので、片方を編集すればもう片方も編集されます。
お問い合わせ
担当者 | ネットリンクス株式会社 實成(じつなり) |
電話 | 086-231-0890 |
メール | お問い合わせフォームをご利用ください |