IT豆知識バックナンバー
2013.10.01
シングルクォーテーションでイライラ解決
Excelにて、セルに「001」や「=」から始まる内容をそのまま表示したい場合、そのまま入力しただけでは「1」や「♯NAME?」と表示されてしまいます。対処としてはそのセルを書式設定にて「文字列」に変更すればいいのですが、「シングルクォーテーション」を利用する方法もあります。今回はこの方法をご紹介します。 まずシングルクォーテーションですが、キーボードの「7」の位置にある点の事です。「’」 Shiftを押しながら選択することで入力できます。
【方法】
書きたい文章の頭に「’」を付ける。
例えば、「001」の場合、「’001」となります。 「’001」と入力しても、表示上は「001」となります。 シングルクォーテーションを頭に付ける事で、そのセルは文字列として表示することができます。
計算式などをセルに表示したい場合なども活用できます。
お問い合わせ
担当者 | ネットリンクス株式会社 實成(じつなり) |
電話 | 086-231-0890 |
メール | お問い合わせフォームをご利用ください |