コラム・豆知識
仕事に役立つ情報をご提供!
社長・スタッフコラムのほか、最新のセミナー開催情報や業務パッケージソフトのご案内など、皆様のお仕事に役立つ情報をご提供いたします。
コラム
令和3年3月号
バレンタインデーの朝。宮城県山元町の知人へLINEを送った。返事にほっとさせられたが、さぞ怖かっただろうと案じた。「いつも心づかいありがとう。10年前がフラッシュバックして~ とても動揺しました。お陰様でインフラも大丈夫です。」
ご縁があり、震災以来二年に一度は宮城県に通っている。もちろん美味しい食べ物を食べることも目的の一つ(最大の目的??)。宮城県には牛たんだけでなく、季節ごとに美味しい物がある。知人の家に伺う際のリクエストは、秋はいくらと鮭の親子丼「はらこめし」、春は「ほっきめし」がお決まり。秋の女川町ではサンマのツミレの女川汁に悶絶。仙台空港がある名取市の冬は何と言っても仙台せり。せり鍋は今が旬。鴨が入った出汁に根が生えた太いせりをさっとくぐらせて食べる。しゃきしゃきの食感は、まさに絶品。鴨が入っているのに鴨鍋ではなくて、せり鍋。主役はあくまでもせり。思い出しただけでよだれが垂れる。
コロナ禍、一昨年から知人にも会いに行けていない。今回の地震のお見舞いも兼ねて、せり鍋の季節のうちに訪問してみたい。
Commu@NET 最新号
「Commu@NET」は、ネットリンクスが毎月お届けするコミュニケーション情報誌です。
IT豆知識
IT豆知識では、知っておくと便利なパソコンやExcel、Wordの操作に関する(裏)ワザを紹介していきます。
パソコンのスリープ設定
今回のちょっと役立つ豆知識はパソコンの電源とスリープに関してです。
少し離席をして戻ってくるとパソコンの画面が真っ暗になっていることはありませんか?毎回真っ暗になっていて席に戻ってくるたびにパスワードを入力するのも面倒ですよね。
ましてやスリープ状態になっていて入力していたデータがエラーになり、もう一度最初から入力しないといけない…なんてことは防ぎたいですよね。
画面が自動的に消える時間は、パソコンの設定で変更することができます。
まずデスクトップ上で右クリックをして「ディスプレイ設定」を押してください。すると設定画面が出てきます。左側にある「電源とスリープ」を押し、表示された画面で設定することが出来ます。
画面
設定した時間パソコンの操作がない場合ディスプレイの電源が落ちます。
スリープ
設定した時間パソコンの操作がない場合、現在の状態をメモリーに保存して、それ以外の電源は全て待機状態になります。
これらを「なし」に設定することで一定時間パソコンの操作がなかったとしても画面が真っ暗になったりスリープ状態になったりすることを防ぐことが可能です。
また「電源の追加設定」からより詳細な設定も可能です。是非活用してみてください。
